窯伸びとは? 別名「オーブンスプリング」。 その名の通り、パン生地がオーブンの中で膨らむ現象のことを指します。 まるでバネのように勢いよく膨らむことからオーブンスプリングとも呼ばれているのでしょう。 最終的なパンのボリュームの3~6割くらいは…
こんにちは!"BAKE FIRST"です(・ω・)ノシ 最近はドライイーストの使用量を減らして長時間発酵させて作るパンレシピを多く見かけますが、ドライイーストが少ないと実際にパンはどうなるのでしょうか? ここではイーストの量を少な目でパンを作った場合に得ら…
こんにちは!"BAKE FIRST"です(・ω・)ノシ 前日に生地を作って、当日の作業時間が少なくて済むオーバーナイトでのパン作りは近年ご家庭でも流行っていますね。 ですが、パン作りの基本原理が意外と正しく知られていないために過発酵(発酵オーバー)でお悩み…
こんにちは!"BAKE FIRST"です(・ω・)ノシ いざフランスパンを作ろうと思ったら、準強力粉が無い… そんなこともありますよね。 今回は、スーパーで買える強力粉と薄力粉をブレンドして準強力粉を代用する時の、配合の割合を計算する方法を解説します! 準強…
こんにちは!"BAKE FIRST"です(・ω・)ノシ バゲットなどハード系のフランスパンや、パン・オ・レなどフランスのパンなどを作るレシピで必ずと言っていいほど指定されている「リスドォル」。 このリスドォルを「強力粉+薄力粉」のブレンドで代用することが出…
こんにちは!BAKE FIRSTです(・ω・)ノシ今回の授業は「パン作りは常にパラドックスを抱えて進むもの」について。 なんか急に哲学的な題材になってビックリしているかもしれませんが、実は基本中の基本を理解していればこの感覚はわかるはずのものです☝️ 例え…
こんにちは!BAKE FIRSTです(・ω・)ノシ今回の授業は「食感も味の一部として考えるべき」について。 美味しいパンのレシピを作りたい!教科書通りじゃなくて自分のアレンジを加えたい!パン作りに慣れてくると誰しもが思うことですね 菓子パンなら教科書通り…
こんにちは!BAKE FIRSTです(・ω・)ノシ今回の授業は「バゲット(フランスパン)のクープ開くかどうかは成形が9割。だけど…」について。 www.youtube.com こちらの動画で僕は「フランスパンのクープを開かせるには成形が重要だ」とお伝えしました。これは紛れ…
パン作りに使う強力粉って色々な種類があって、似たようなモノでも値段の差がありますよね。値段の違いでパンはどう変わるのか?実際に検証してその実態を解説します。
ホシノ天然酵母で作るパンはどんな風味?その特徴と美味しさを生み出す仕組みを科学的に解説します。ポイントは「米と麹」と「熟成」にアリ!?