こんにちは!製パン科学研究家の"BAKE FIRST"です(・ω・)ノ 「パン作りで一次発酵の後に捏ね直しても大丈夫ですか?」 といった質問をよく見かけます。 基本的には一次発酵後に再び捏ね直すのはNGです。 その理由はこちらの動画で解説しているように、発酵…
フランスパンを捏ねすぎるとどうなるのか?意外と皆さん誤解しがちな「フランスパン捏ねすぎ問題」について、具体的に何がどう変わるのかを実際に作り比べて解説します。
パン作りに使うオススメの砂糖は何か?そもそも使い分ける意味はあるのか?それらを解明すべく、実際に砂糖を変えてパンを作り比べてみました。結果をもとにオススメの砂糖や使い分け方をご提案します。
こんにちは!BAKE FIRSTです(・ω・)ノシ今回の授業は「食パン生地であんぱんを作るとなぜシワシワになるのか」について。 菓子パン生地よりも砂糖の少ない食パン生地であんぱんを作ったことがある人、いませんか?菓子パン生地ってお砂糖たっぷりだから、な…
「パン作りの水を炭酸水に変えると簡単にパンがふっくらする」という情報がネット上に散見されますが、これの真偽はいかに!? 実際に通常の水とパンを作り比べて、炭酸水の効果と真相を解説します。
全粒粉パンを作る際に、はちみつを練り込むと全粒粉の臭みを軽減することが出来ると言われていますが、本当にその効果はあるのか?どんなメカニズムで臭みを軽減できるのか?検証して解説します。
こんにちは!BAKE FIRSTです(・ω・)ノシ今回の授業は「最強力粉の使い道は?手ごねでも力を発揮できる使い方」について。 スーパーキングやゴールデンヨットのように、グルテン量のかなり多い最強力粉は、それ100%で生地を作ると手ごねでは十分に捏ねるのは…
パンチで鍛えた捏ねないパンは、しっかり捏ねるパンと同じように焼きあがる?答えはNoです。実際にパンを作り比べて、何がどれくらい違うのか解説します。
パン作りで牛乳の代わりにスキムミルクを使うと、焼きあがるパンはどんな違いがあるのでしょうか?実際に作り比べてみました。代用する時の計算方法もご紹介!
こんにちは!BAKE FIRSTです(・ω・)ノシ今回の授業は「スーパーキング・ゴールデンヨット・ゆめちからはそれ100%で使わない方がいい」について。 お家で手ごねパン作りをされている方には意外と知られていないのですが、最強力粉や超強力粉ってそれ一本100%で…