上達するパン作りの「考え方」by BAKE FIRST

知っておくだけでパン作りが上達する「考え方」のコツをご紹介します!

ミキシングについて

パン作りのミキシング(こね)に関する知識やコツをお伝えしていきます。

どんなに良い生地でもベタつきます!粉を加えるのはNG!

こんにちは!BAKE FIRSTです(・ω・)ノシ今回の授業は、「生地のベタつきは決して悪いことではない」について。 良いパンを作るには、多少のベタつきは仕方ない!? 初心者向けのレシピ本の解説では、 「捏ね始めはベタベタだけど、コネ進めるうちにベタつきが…

良い生地を作るために捏ね時間よりも大事な2つのポイント

こんにちは!BAKE FIRSTです(・ω・)ノシ今回の授業は「捏ね時間よりも大事な事」について。 「レシピ通りの時間捏ねてるのに、生地が完成しません!配合も粉の種類も間違ってないです!」そんな嘆きをよく見かけます。そのような問題に対して僕が出す処方箋は……

パン生地を捏ね続けるとどうなる?手ごねでオーバーミキシングになるか検証してみた【パン作り初心者必見】

www.youtube.com こんにちは、BAKE FIRSTです。 オーバーミキシングの生地って実際どんな生地なのか、気になりませんか? オーバーミキシングとは一体どういう状態なのか、それを知ることでより捏ね具合の見極めが簡単になりますし、自信を持って捏ね上げ見…

お店のパンと同じくらいふんわり美味しいパンを作るための手ごねのやり方を教えます【パン作り初心者必見】

www.youtube.com こんにちは、BAKE FIRSTです。 突然ですが質問です。 パン生地の発酵具合を左右する条件は何ですか?(糖分量など材料面を除く) そう聞かれて真っ先に「温度」と答えたあなた、間違いではないけどもう一つ答えられますか? 実はこね方が違う…

捏ね上げ温度をバッチリ決める!仕込み水温の計算方法

こんにちは、BAKE FIRSTです。 ここではパン生地の捏ね上げ温度を自在に操るために必要な、仕込み水温の計算方法を多分誰よりも詳しく紹介します! 水温計算が必要な理由から、計算式の理屈などをわかりやすく解説していますので是非ご覧ください。 なぜ仕込…

ミキシング中、生地の状態はどのように移り変わるのか?4段階を徹底解説!

ミキシング中、生地の状態はどのように移り変わるのか?ピックアップステージ・クリーンナップステージ・ディベロップメントステージ・ファイナルステージについて解説