上達するパン作りの「考え方」by BAKE FIRST

知っておくだけでパン作りが上達する「考え方」のコツをご紹介します!

マリトッツォって食べにくいよね…おすすめの食べ方

食べにくいマリトッツォの効率的な食べ方

まずこれが、米粉の小倉マリトッツォ。

f:id:second_burnout:20210414173302j:image

このまま噛みつくと横からクリームが「ビュッ!」ってはみ出ます。非常に食べにくいストレスですよね。

なので上半分をちぎっちゃいます。
f:id:second_burnout:20210414173258j:image

で、ちぎった方のパンでホイップをすくって…
f:id:second_burnout:20210414173305j:image

いただきます。

 

こうすると、最後にパンだけ微妙に余るってこともないんですよ

こういう系統のスイーツとかパンって、最後に生地だけ余って惰性で食べなきゃいけないってこと、結構ありますよね?それも防ぐことができます。

これが食べにくいマリトッツォを、手を汚さず道具も使わずにできる食べ方です。

 

マリトッツォのレシピ紹介

 レモン香るクリームチーズブリオッシュで作る マリトッツォ・シトロン

すりおろしたレモンの皮をパン生地に練りこむことで、焼き上がりのレモンの爽やかな香りが楽しめます。

また、クリームチーズを練りこむことでコクとしっとりさが増します。

一晩冷やして食べても美味しく食べられますよ♪

paopao-bakefirst.hateblo.jp

 

 

プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】  

 

プロも愛用するこだわりの小麦粉100種類以上!パン・お菓子作りの材料専門店【TOMIZ(富澤商店)】