こんにちは!製パン科学研究家の"BAKE FIRST"です(・ω・)ノシ 「グルテン=小麦粉のたんぱく質」って思っている方多いですが、実はコレ…不正確です! 今回は、パン生地の形成に必要不可欠な「グルテン」のメカニズムについて解説します。 パン生地の骨格「グ…
こんにちは!製パン科学研究家の"BAKE FIRST"です(・ω・)ノシ 「レシピに強力粉って書いてあるけど、ウチに無いなぁ…」 そんな経験ありませんか? 今回は強力粉を代用できる粉類はあるのかどうか、そして代用する際の注意点について解説します! ※主にパン作…
こんにちは!製パン科学研究家の"BAKE FIRST"です(・ω・)ノシ 「レシピに牛乳って書いてあるけど、牛乳飲まないから買いたくない…」 「スキムミルクって書いてあるけど、牛乳を使っちゃいたい…」 大丈夫、どちらも互いに置き換えて代用することは可能です! …
こんにちは!製パン科学研究家のBAKE FIRSTです(・ω・)ノシ 「しっかり捏ねてるつもりなんだけど、生地のグルテンチェックで薄い膜が出来ない…」 そんなお悩みありませんか? こちらは僕が手ごねで作った生地のグルテンチェックの様子です。 パン屋レベルの…
北海道産小麦「ゆめちから」を100%使ってパンを作ったことありますか? 日本の国産小麦製パンの分野に大きな革命を起こした品種ではありますが、お家パン作りで使用した際に 「なんか普通の強力粉に比べて、膨らまないなぁ…」 なんて気付く方も多いのではな…
こんにちは!"BAKE FIRST"です(・ω・)ノシ パン作りの要とも言える「発酵」の工程は、どこからどこまでが失敗なのか見極めも難しく、失敗してしまった場合にどうすればいいのかという質問も多く見かけます。 今回は、パン作りにおける発酵の失敗について、様…
窯伸びとは? 別名「オーブンスプリング」。 その名の通り、パン生地がオーブンの中で膨らむ現象のことを指します。 まるでバネのように勢いよく膨らむことからオーブンスプリングとも呼ばれているのでしょう。 最終的なパンのボリュームの3~6割くらいは…
こんにちは!"BAKE FIRST"です(・ω・)ノシ 最近はドライイーストの使用量を減らして長時間発酵させて作るパンレシピを多く見かけますが、ドライイーストが少ないと実際にパンはどうなるのでしょうか? ここではイーストの量を少な目でパンを作った場合に得ら…
冷蔵庫で生地を一晩寝かせるオーバーナイト法で、過発酵になってしまった経験ありませんか? 過発酵を防ぐためには生地の発酵の原理について根本から正しく理解する必要があります。 オーバーナイト法で過発酵を防ぐためのコツを解説。
こんにちは!製パン科学研究家の"BAKE FIRST"です(・ω・)ノシ フランスパンなどハード系のパンを作る際に必要となってくる準強力粉ですが、なかなか近所のスーパーなどでは入手出来ませんよね。 そこで今回は、スーパーで買える強力粉・薄力粉・中力粉で準強…